公開日: |更新日:
TOPIC
ローコスト住宅ってどんな家になるの?
ローコスト住宅とは?
ローコスト住宅の価格相場
工事費用の総額はローコスト住宅が大体2000万円未満、一般的な住宅は2500万~3000万円は必要となる場合が多いです。また、建売の住宅であっても1500万~2000万円円以上はかかることがあります。価格の相場を考えてみると、ローコスト住宅は一般的な住宅よりも手頃で建て売りの住宅よりもカスタマイズしやすい選択肢といえそうです。
ローコスト住宅の坪単価は?
ローコスト住宅の相場は、坪単価で約30~50万円程度となっています。一般的な住宅は坪単価が約60万円といわれているため、ローコスト住宅は約10万~30万円ほど安く設定されています。
ローコスト住宅は、一般的な住宅よりも材料費・人件費・広告宣伝費などの経費を抑えており、一般的な住宅よりも安い坪単価で住宅を提供できます。しかし、ローコスト住宅の中には「1000万円で建てられる」といった宣伝広告の住宅プランであっても、面積によっては1000万円以上の金額が必要になる場合もあるので注意が必要です。
ローコスト住宅のメリット
価格が安い
ローコスト住宅を建てている会社は、広告費や人件費といった費用に関して集客工法を変えたり効率を考えた作業を行ったりすることでカットして費用を抑えています。
住宅の費用が安くなった分、住宅ローンの負担も軽減できて月々の支払いもローコスト住宅以外にするよりも低く抑えられます。
費用を浮かせることで他にお金を使えたり、月々の返済を無理なく返済したりすることができます。ローコスト住宅にすれば手頃な価格で希望に近い住宅を購入することができます。
建て替えがしやすい
ローコスト住宅は、建築費用を比較的安く抑えられています。そのため、住宅ローンの支払いも比較的早期に終わりやすくなっており、建て替えを行うハードルも低くなります。
建築費用が高額になってしまうと、建て替えたくても住宅ローンの残債がまだたくさん残っていて踏み切れないことがあります。
ローコスト住宅では、ライフスタイルや家族構成の変化が起きた時にも、スムーズに建て替えを行うことが可能です。
建築の期間が短い
通常の住宅は建築期間が4~6ヶ月ほどかかるのに対して、ローコスト住宅は2~3ヶ月が目安となっていて短期間で建てることが可能となっています。これにより、人件費をはじめとした費用も抑えられます。
これは材料を先に加工しておくといった準備をしておき、現場での職人の負担を軽減して効率的に進められます。職人が1つ1つを仕上げていくものと異なり、入学をはじめとしたスケジュールに合わせて住宅を完成させたい方も安心して依頼できます。
ローコスト住宅のデメリット
耐熱・耐震・耐久性が低い
ローコスト住宅では、費用が安く抑えられていいます。そのため、耐震等級を最高等級の「3」にしたり高気密・高断熱を備えたりといった高機能の住宅に仕上げることは難しくなっています。ローコスト住宅であっても建築基準法に規定されている最低限の機能・品質は満たしていますが、高機能を備えた住宅と比べると、耐熱・耐震・耐久性は低く設定されています。
自由度が低い
ローコスト住宅では多くの場合にLIXILやTOTOといった大手メーカーの設備を標準となっています。1から設計していく住宅よりも間取りや建具・内装の間取りに制限があり、キッチンやお風呂・トイレといった水回り・設備もこだわった住宅に比べると品質は低い目となってしまうのでこだわりがある方には物足りなく感じるかもしれません。
しかし、そこまでこだわりがない場合には納得できる設備の場合も多いです。
オプションが高い
ローコスト住宅ではオプションが設定されています。オプションを利用することで標準モデルよりも選択肢が広がったり、より品質の高い住宅を選べたりするようになっていて料金を追加することでこだわった住宅にカスタマイズしていけます。しかし、オプションで細かな部分までこだわりすぎると注文住宅で1からオーダーメイドした場合の値段に近くなって費用が高くなってしまいます。
保証期間が短い
ローコスト住宅では多くの場合、保証期間が短めとなっています。住宅費用が高くなってしまいがちな住宅メーカーには法律で義務化されている10年保証の他に、独自の保証機関として30年~60年保証されています。
しかし、ローコスト住宅の中にも35~60年ほどの保証期間を備えているメーカーや独自のサービスを行っている会社があります。会社によってサービスや保証の内容が異なるので気になる会社があれば情報を集めたり、確認してみたりしましょう。
ローコスト住宅を建てる時の注意点
ローコスト住宅の相場を知っておく
ローコスト住宅の相場は明確には決まっていませんが多くの場合、坪単価30~50万円程度もしくは建築費用の総額が2000万円程度を目安と考えるとよさそうです。
広さによって費用が変わる場合もあるため、ローコスト住宅として契約を検討している場合も注意しておきましょう。
また、設計をしていく中で「○○したい」「○○に変更したい」といった要望が出てくることもあるので、予算を決めた後も1割程度は余裕を持てるように計算しておきましょう。
複数社を比較する
一社のみに見積りをお願いすると、「その会社が出した価格が相場なのか」を判断しづらく、建築のコストがどのくらいかかるものかもわかりません。そのため、ローコスト住宅を依頼する場合には3~4社ほど候補を決めて見積もりを出してもらうことが大切です。
見積りを依頼する場合には、「希望」と「予算」を伝えてそれにそったプランや見積を出してもらうようにしましょう。この時、面積が小さ目で計算してある場合には費用が高い会社というのがわかります。
また、あまりにも相場よりも安く価格を設定している場合には、下請けの会社に安い費用で依頼している場合もあり品質が悪化してしまうこともあるので注意が必要です。
ローコスト住宅を建てる場合には、大体平均的な費用で請け負っている会社に依頼するようにしましょう。
契約する前にプランをしっかり確認する
ローコスト住宅の場合には、建材や設備の品質を低めに設定してある場合があります。カタログやショールームで建材や設備にどのようなものを使用しているかは確認することが可能なので、オプションを利用するかどうかやどのくらいの品質なのかをしっかりと理解しておくことが大切です。
プランの内容には、「外構」「家具」「冷暖房空調設備」「照明器具」「カーテン」といった設備・インテリアは含まれていない場合があります。図面に書かれていても参考イメージの場合があるので、後で追加費用が必要とわかって慌てなくていいように注意しておきましょう。