公開日: |更新日:
TOPIC
家をメンテナンスするタイミング
家は、ずっと住んでいると少しずつダメージが蓄積し、日常生活ではなかなか気が付かない劣化が始まっているものです。メンテナンスをおろそかにすると簡単に修復できないダメージを受けてしまったり、トラブルの元となってしまったりすることも。
せっかく建てた注文住宅であればなおのこと、長く快適に住みたいですよね。この記事では、日々風雨にさらされ、ダメージを受けている家の外壁について、メンテナンスの時期や劣化のサインを解説していきます。
外壁のメンテナンス時期
外壁のメンテナンス時期は、おおよそ築10年とされています。理由は、外壁塗装に使用されている塗料の多くが耐用年数10年であることや、外壁の劣化が明確に目で見て分かる状態になるのが約10年経過した後であるためです
。約10年経つと外壁の劣化は目で見て分かる状態になりますが、まだ修復可能な段階で進行しすぎていないのでメンテナンス時期に適しているというわけです。
外壁劣化のサイン
外壁の表面は、サイディングという外壁に張る仕上げ用の板材でできており、多くは窯業系サイディングが使用されています。
窯業系サイディングは、セメント質と繊維質が主な原料で、メンテナンスが必要なほど劣化してしまった場合は、目で見て分かる症状が現れます。劣化のサインが見られた場合は、塗り替えや部分的な張り替えなどメンテナンスをおこなっていきましょう。
変色
外壁には多少の変色は起こりがちなので、変色しているからと言ってすぐに塗り替えが必要なわけではありません。しかし、元の色から大きく変わってしまっている場合は、塗り替えを検討する必要があります。
チョーキング現象
チョーキング現象とは、外壁の表面にチョークの粉のようなものが付着してくる現象です。この粉の正体は外壁塗装の表面が劣化し、顔料が粉体化したものです。
チョーキング現象が起こっているということは、本来の防水効果が失われているということなので再塗装を検討しましょう。放置すると劣化が進み、雨水が建物内部に侵入してひび割れなどの劣化も引き起こす可能性があります。
カビやコケの発生
風通しの悪い場所やあまり日の当たらない場所に発生しがちなカビやコケ。範囲が狭く、できてからさほど日数が経っていない場合は、水洗いや専用の洗剤で簡単に落とせます。しかし、広範囲に広がっている場合は、劣化が進行しているサインなので、塗装や張り替えなどのメンテナンスをおすすめします。
クラック(ひび割れ)
クラックは、大きさが0.7mm以上の場合は、雨漏りを引き起こす原因となりますので、すぐにメンテナンスをしたほうがいいでしょう。また、起こっている部分から、さらに劣化が進行していくことがありますので、早めの対応が必要です。
金属部分のサビ発生
雨戸や水切りなどの金属部分ではサビが発生することがあります。白サビや赤サビが見られたら、塗膜が機能を失い、素材自体が傷んでいるサインです。できるだけ早くメンテナンスしましょう。
再塗装する場合は、サビを落としてから塗装する必要があります。サビを残したまま塗装してしまうと、内部で腐敗が進んでしまいます。
まとめ
外壁は、表面に劣化のサインが現れているときは、症状がひどくならないうちにメンテナンスを依頼するなど早めに対応しましょう。
また、外壁表面に見て分かるような劣化のサインが現れていなくても、シーリングなど目に見えない部分で劣化が進行していることもあるので、施工会社による定期点検や、台風や地震の後は自分でチェックしておくことも必要です。
外壁は、適切な時期でメンテナンスをすると、築年数を経ても機能を損なわずきれいな状態を保てます。